【株式投資】S&P500(1557)全て売りました。理由は・・・。
日経平均 18,874~19,395
NYダウ 20.002~20,298
今週は10日(金)にミニSQ、安倍トランプ会談があり、上下に振れました。
この先どうなるのでしょうか。
保有銘柄(カブドットコム証券)
なし
今週の損益
なし
※今週の金曜日の取引は除く
年間損益
(株売買損益)+5,659
資産
(現金)2,235,116
=(合計)2,235,116(全週比+40,869)
今週のコメント
日経平均は上下に振れています。18,000円台になると19,000円を超えてきます。
しばらくはこのレンジ相場なんでしょうかね?色々な予想が出ていますが、信頼できないのと、自分も予想出来なくなってきました。
それに比べてNYダウは順調に高値更新をしています。(NYダウじゃなくナスダックだったらごめんなさい。)
アメリカ株の強さが鮮明になっています。これから投資すべきは日本よりもアメリカような気がより一層強くなりました。
しかし、為替に振り回されます。やれ円高だ、やれ円安だと言っていて、自分の資産が
揺れています。それでもいつかはドル円は130円を超えてくると思います。そういう意味では今は仕込み時かな?と思っています。これも当たらぬ素人の予想だと思いますけどね。
私の取引
カブドットコム証券で持っていた株はすべて利益確定しました。今が株価の天井だからという理由ではありません。証券会社を変えようと思ったからです。
カブドットコム証券で[1557]S&P500を買うとフリーETFということで売買手数料が無料になるメリットはありますが、松井証券で買うと10万円以下は手数料無料、預け株料ってのがもらえるそうです。
株をもっているだけで、お金がもらえてデメリットもないということで、移動させようと思っていました。
そんなことをネットで検索すると分かり、「損切はいやだし、プラスになったらとりあえず利益確定しようかなー」なんて思っているとタイミングよく、16日(金)に株価が上がりました。
松井証券はまだ口座開設していないので、来週は買うことはできないでしょうが、手数料無料のために10万円未満で、200万を少しづつ買っていこうかと思います。
3月の分配金には間に合わないかもしれないのがデメリットですが、長期でみるとかすり傷にもならないと思っています。
この先、個別株は手を出さないつもりです。ちょっと買うのが怖くなったのと、下がったときに喜んでナンピンするほど信頼できないようになってきたので。
↑読んでいないけれど、アメリカ株関連本と言えばこれ(?)
だんだんと買いたくなってきました(笑)
スポンサーリンク