【株式投資】上値は切り下がり、下落トレンドは継続中にみえる
日経平均(2016年07月25日~2016年07年29日)
16,174~16,821
徐々に下値が切り下がってきています。
先週は16,900円台、今週は16,800台で折り返しました。
日銀会合があった日も超えることはできませんでした。
保有銘柄
保有投信
最新の利益
今週の感想
日経ダブルインバース(売り)のみで利益を取りました。
しかし、29日(金)の売買結果は届いていなく、その日は損切をしてしまったため、
利益は減っています。
ちなみにその日は日銀会合があり、注目していたので事前にポジションは減らしていました。
日銀はETFの買付を増やすという発表をしました。
しかし、株価が下落したので
「市場がネガティブに捉えた!ここはダブルインバース全力買いや!」
ってことで全力買いをしたところ、買った価は日経最安値でした。
そのため、危ないと思い損切をしました。
大きい利益を取ることよりも、安全に負けないトレードがあっているのでしょう。
また、全力買いでなかったら、損切せずに今まで通りナンピンで損切を防げたかもしれません。
この経験は勉強になりました。
今回、マイナス金利の深堀をしなかったので、軒並み銀行株は上がっています。
でも、マイナス金利撤廃というわけではありませんし、なんとなく危ない気がするのは私だけでしょうか。
来週の予想
政府はまだまだポジティブ要素を発表するかもしれません。
しかし、市場はポジティブに捉えるでしょうか。
予想では上値はもう17,000を超えてこない気がします。
というのも、円高が進み、100円を割るかもしれないところまで来ています。
円高でも株価が高い年は過去にありましたが、円高=株安という構図は崩れていないようにも思います。
というわけで、月曜日は寄りでダブルインバースを打診買い。
そして、上値はナンピンします。
しかし、2%の利益が出た時点で利益確定、というふうに利食千人力を合言葉に相場に臨みます。