【株式投資】これからの予想は急落、希望は急騰というあべこべ
日経平均(2016年09月26日~2016年09年30日)
16,390~16,756
「ドイツ銀行が潰れるかも!」
なんてニュースが市場を駆け巡ると急落。
かと思えば、
「OPEC増産凍結をした!」
なんてニュースが市場を駆け巡ると急騰。
どっちも誤報?だったのか確かなニュースではないようですが・・・。
保有銘柄
保有投信
年間損益
(株売買損益)5,043 + (配当金)23,427 + (分配金)7,527 +(貸株)428
=(合計)36,425
方向感がないけれど、予想株価は下落トレンドかな?
世界のトレンドを見ているとまだまだ下落の一途を辿るように思います。
ただ、今の16,000~17,000のレンジを破るような【お題】がないように思います。
しかし、今回のドイツ銀行破綻ってのが現実に起きるとリーマンショックを超える
不況が日本に波及してくるように思います。
その時はもちろん、私が持っているみずほFGやREITも影響を受けるでしょう。
まあ、それでも動じずにナンピンをしているとどこかで救われるように思うのですが
いかがでしょうかね?
後は、空売り比率がすごく高い位置にあり、外人も割安な日本株を買ってきていません。
このへんもこれからの株価のカギになってくると思います。
日ロ首脳会談後に衆議院選挙?
正義のミカタというテレビ番組で見たのですが、日ロ首脳会談が1月にあるみたいですね。
そこで北方領土問題が一部でも解決すると、解散総選挙がある可能性が出てくるそうです。
おそらく、株価対策もしてくるでしょう。
今から楽しみではありますが、その時の株価がどの時点にあるかというのも
気になるところです。
上昇トレンドとはいかなくても、日経18,500円ぐらいは戻してほしいな。
その時にはみずほFGも株価が戻ってくると思うので。