【株式投資】重要イベントを通過して、円高加速!?
メインブログはこちら⇒平凡システムエンジニアによる備忘録
欧州株は、ドラギショックっぽい感じ。
これによって、円高だけど、アメリカ株は無風なんだよな・・・。
アメリカ人の気質なんでしょうか?
保有銘柄(ETF)
保有銘柄(新興銘柄)
今週の損益
なし
年間損益
+41,718
資産
(株・ETF)1,328,640
+
(株・新興銘柄)81,800
+
(現金)18,294
+
=(合計)1,428,734(前週比+289,290)
今週の相場
日銀会合は予想通りの現状維持。
でも、ETFの買付け額を見ているとこっそりテーパリングしているんじゃない?
と思うような額なんだよなー。
もう、黒田さんは、物価上昇2%をあきらめたんですかね。
そして、ドラギさん。前回と違ってかなり弱きだったけどユーロ買いになっちゃったね。でも、テーパリングするって勝手に市場は決めつけていたし、なんかもうドラギさん可哀想。
それによって、円高になっているけど、日経はこっから下がるのかなー?
安川電機の決算が良いだけに、好決算でEPSは上がったら割安になるし、どうなるんだろう?
過去の数字から見ると上がりそうだけど、私の株歴が薄いからなのか、予想できない。
今週の売買
ETFのほうは、買い増ししました。
というのも、ボーナスが入ったからです。高値だったとしても、タイミングとか、もう気にしません。
新興株の「山王」調べてみれば調べるほど、安値だし、水素膜という材料あるし、気になります。
来週買うかも。
あと、前にも言った「ジーダット」という銘柄も今気になります。
半導体銘柄で、こっちもまた割安なんだよねー。
これも買うかな。
調べれば調べるほど、買いたくなる銘柄って本当にいいよね。
スポンサーリンク