↓2017年5月第1週 の株価です。
日経平均 19,144~19,464
NYダウ 20,847~21,006
GWに突入して、日経平均先物は19,600円を超えています。
NYダウも21,000ドル台に乗せてきました。
しかし、水面下で何かよからぬことが起きているように私は思います・・・。
保有銘柄
今週の損益
なし
※今週の金曜日の取引は除く
年間損益
(株売買損益)+5,659
資産
(全週比+9,140)
今週のコメント
飛び石連休の二日間しかありませんでしたが、 日経平均は上昇しました。
意外にも、企業の業績が良かったのが要因だったらしいです。
しかし、そろそろ日経平均、アメリカ株共に天井が近づいてきているようにも思います。
ここいらで、一度売り抜けるのが正しい判断のようにも感じます。
つまり、高値を演じて個人に高値を掴ませて、HFなんかはぼろ儲けを考えているんではないでしょうか。
上手くそのへんを理解しないと怖いなって感じです。
NYダウの暴落時期が分かる!REITとNYダウの関係 | 日経平均インデックス投資ブログ
ちなみに、過去暴落前に必ずNYのREIT指数が約半年前に高値を付けるそうなんですが、去年の8月に高値を付けています。
これを信じてみると今年の2月~3月ぐらいってことなります。
今が5月なので、過ぎていますし、近い将来にあり得るような気がします。
もちろん、もう一度高値を超えて、暴落回避なんて可能性もありますが。
私の取引
今週は追加で買い付けを行いました。
かなりの高値で買ってしまったと思ってたんですが、GW中に円安に傾いてきているので、ひょっとすると、高値ではないかもしれません。
しかし、暴落は近いかと思います。半分ぐらいは売っておこうかと弱気にまたなってきました。先週は売るのがめんどくさいなんて書きましたが、決めたルールを守れなさそうです。
少額しかプラスになっていないですが、プラスになると売りたくなってきて、来週は売ろうなんて考えています。
と、色々迷い中です。
↑読んでいないけれど、アメリカ株関連本にはおススメだったり。
素人もプロの予想も当たらないのが相場の世界ならば、何が一番良いのだろうか?と自問自答してみても答えが出ないので、来週は直感で決めてみます(笑)
ただ、アメリカ株投資、ETFが一番の投資法という考えは変わっていません。
スポンサーリンク